- 弁護士に相談するにはどうすればいいのですか。
- お電話076-262-3823か、お問い合わせフォーム からご予約下さい。詳しくは、ご相談の流れをご覧ください。
- あまり金銭的に余裕がないのですが、弁護士費用はどれくらいかかるのですか。
- 法律相談については、原則1時間以内5,000円(税別)です。
ただし、借金問題に関する初回相談、交通事故(被害者側)に関する初回相談については相談料無料です。
また、初回相談料については、「法テラス(法テラスのページ)」の無料法律相談をご利用できる場合もございます。
なお、事件を委任される場合の弁護士費用の目安は、こちらをご参照ください。 (事件の困難さ等から目安より増減することもあります。)
- 平日は仕事があるので、夜間や土日祝日に相談に行けますか。
- 平日のお電話でのご連絡が困難な方は
お問い合わせフォームからご予約ください。
また、ご相談を夜間や土日祝日に行うことも可能です。
まずは、ご連絡ください。
・お電話076-262-3823
・お問い合わせフォーム
- 電話やメールでの相談は可能ですか。
- 原則、ご相談は当事務所で、直接対面して行っております。
もっとも、やむを得ない事情がおありの方は、その旨お伝えください。
最善の方法を一緒に考えさせていただきます。
- 足腰が悪いので事務所に行けないのですが出張相談をしてくれませんか。
- 出張相談も可能です。ただし、別途出張日当及び交通費等が発生する可能性があります。
- そもそも弁護士に相談するような話じゃないかもしれませんが大丈夫ですか。
- 大丈夫です。自分では人生相談と言われるかもしれないと思われていても、実は法律問題であることもあります。
是非一度ご連絡ください。
・お電話076-262-3823
・お問い合わせフォーム
- 法律相談の際に、何を持っていけばいいですか。
- 印鑑(認印で構いません)をご持参ください。
それ以外の物としては、ご相談内容に関する資料やご相談内容をまとめたメモなどがあるとご相談をスムーズにすすめることができます。
- 相談の内容は外部にもれないのですか。
- 弁護士は、守秘義務を負っておりますので、相談の内容が外部に漏れることはありません。
また、ご家族に対しても相談内容を秘密にしたいという場合は、ご家族にも相談内容が漏れないように細心の注意を払います。
- 法律のことだけではなく税金のことも相談できますか?
- 当事務所は、提携税理士である野村重之税理士
とともに、税金についてのご相談もお受けします。
税金に関することもお気軽にご相談ください。